NEWS お知らせ
すべて
-
-
苅谷動物病院の取組みやニュースを紹介する広報誌「Ti Amo」96号を発行になります。 特集は「動物医療の外科手術の世界」についてです。岡村外科部長、小林院長、松本院長、榎本院長と各病院先生方が症例解説致します。 ※内臓や術創、血液などの画像が含まれます。苦手な方はお控えください。 【 Ti Amo 96号 】 ●いきいきシニア連載「シニア期の目の変化とケア」 ●毎回好評!「うちの子のシニア期ライフ」 ●冬のおでかけに。「ペットとおでかけイルミネーション」「思わずキュン♡にゃんこスポット」 ●巻末informationに、2024-2025年末年始の営業案内がございます ほか、獣医師リレーコラムなど ご高覧ください。待合室でも配布していますので、ぜひお手に取ってご覧ください! ※なくなり次第配布終了※病院配布にはアンケートハガキはございません。またアンケートハガキのお渡しはありません。
詳細はコチラ
-
-
-
2024JVSBC 日本獣医外科カンファレンスに岡村外科部長、三ツ目通り病院・松本院長が参加致しました。 農学博士。一般社団法人日本臨床獣医学フォーラム(JBVP)名誉会長、日本獣医がん学会(JVCS)会長、ねこ医学会(JSFM)会長、日本獣医病理学専門家協会会員および赤坂動物病院医療ディレクターであるレジェンド、石田卓夫先生が座長を務める2024年10月18日開催の「2024JVSBC 日本獣医外科カンファレンス」に岡村外科部長、三ツ目通り病院・松本院長が参加致しました。沖縄開催ですので、かりゆしスタイルで参加。そして今回は全編英語での発表です。 粉砕骨折をはじめそれぞれの領域で発表してきました。/すべては人と動物の幸せのために
詳細はコチラ
-
-
-
12th FASAVA Congress 2024 クアラルンプール(マレーシア)第12回アジア小動物獣医師協会連合会議に三ツ目通り病院・松本院長、吉田看護師長が参加致しました。 ウェブサイトマレーシアのクアラルンプールにあるクアラルンプールコンベンションセンターで開催された獣医療の知識・技術の共有など行う本イベント。たくさんの製品紹介ブースやセミナーがあり、三ツ目通り病院から松本院長、愛玩動物看護師吉田師長がフードメーカーであるヒルズ様よりお声がけいただき、参加致しました。国内でも大きな獣医療学会、大会等ありますが国際規格の知識アップデートや交流を体験。苅谷動物病院グループでは獣医師、愛玩動物看護師の日々の研鑽をバックアップ応援しています!/すべては人と動物の幸せのために
詳細はコチラ
-
-
-
(公財)動物臨床医学研究所主催、グランキューブ大阪にて開催された、第45回 動物臨床医学会にて江東総合病院・阿部獣医師がポスター発表を行いました。年次大会には苅谷動物病院グループの他の獣医師も自己研鑽のために参加しております。 年次大会中ではたくさんの講演が開催されている中で、阿部獣医師は自身の発表以外では消化器疾患の講義が特に復習になる部分が多く知識の再確認ができたそうです。獣医師アップデートとして苅谷動物病院グループの獣医師は学会、研修などに積極的に参加し、研究・知見を深める活動をしています。その活動を苅谷動物病院グループでは応援・サポートしています。すべては動物の未来の診療へつながるよう獣医師、愛玩動物看護師は日々研鑽しています。会場の様子は(公財)動物臨床医学研究所・公式FBで紹介されています。 /すべては人と動物のために
詳細はコチラ
-
-
-
アメリカボルチモアにて江東総合病院 阿部獣医師が歯科研修に参加しました。 アメリカ・ヨーロッパ獣医歯科学会認定専門医のDr.Ira Luskin(ラスキン先生)主催の、メリーランド州ボルチモアにある獣医師のための歯科・口腔外科専門研修施設ADTC(Animal Dental Training Center)で行われた歯科研修に、江東総合病院・阿部獣医師が参加致しました。そこでは主に口腔外科について最新の知見を踏まえながら講義と実技のトレーニングを受けました。日本人は阿部獣医師を含め13人参加されたそうです。写真1枚目は歯科研修センター内、2枚目は歓迎会の様子です。 獣医師の技術向上、研究知見を深める活動を苅谷動物病院グループでは応援・サポートしています。すべては動物の未来の診療へつながるよう獣医師、愛玩動物看護師は日々研鑽しています。来年1月15日㊍より今年も歯科キャンペーン開催します!また、市川総合病院でのご家族向け歯みがき教室は偶数月第2日曜に開催。三ツ目通り病院での歯科セミナーは毎月第一日曜開催しています。※各病院ともに事前ご予約が必要です。愛犬・愛猫の歯の健康のためにお口の中のチェックなどご来院お待ちしています!/すべては人と動物のために
詳細はコチラ
-